購入禁止:黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』講談社
禁止の理由「芸能人の書いた本はふさわしくない」 ![]() あんな名作を「閉架措置」するとは何事だ!と驚くばかりなのですが、 なかなか面白いブログを発見したので、そこから抜粋。 1981年、愛知県高等学校教職員組合において、新設校で図書館の購入図書に 校長が介入する事実が問題視された。 そこで愛知県立の高校図書館(調査対象137校・回答81校)を調査した結果、 学校管理職により購入禁止された図書が多数あることを確認し、これを公表した。 公開された禁書リストとその購入禁止理由がなかなか壮絶なので 一部を抜粋してみよう。 (注:抜粋された本から私が一部抜粋しています。詳しくは元のブログまで) 黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』講談社 理由「芸能人の書いた本はふさわしくない」 早乙女勝元『東京が燃えた日』岩波書店(岩波ジュニア新書) 理由「戦争を扱っているからいけない」 もろさわ・ようこ編『女たちの明日』平凡社(ドキュメント女の百年6) 理由「"女"はいけない」 水田洋『自由主義の夜明け スミス伝』国土社(世界を動かした人々6」 理由「"自由"はいけない」 松田道弘『トランプのたのしみ』筑摩書房(ちくま少年図書館) 理由「"遊び"はいけない」 木島始『地球に生きるうた 若い世代への詩集』偕成社 理由「"生きる"はいけない」 谷藤正三・谷藤正典『住みよい町づくり』森北出版 理由「"町づくり"はいけない」 渋谷陽一『ロックミュージック進化論』日本放送協会出版協会 理由「"ロック"はいけない」 大江健三郎『同時代ゲーム』新潮社 松本清張『白と黒の革命』文芸春秋 理由「著者がアカだから」 理由「著者がアカだから」 田村豊幸『奇形児はなぜ』農山漁村文化協会 理由「"公害"はいけない」 稲田耕三『高校放浪記』サイマル出版会(全3巻) 理由「書名をみただけで『いけない』」 しおはま・やすみ『ファッション革命』日経新聞社 理由「"ファッション"はいけない」 和田典子『女生徒の進路』(岩波ジュニア新書)岩波書店 理由「女生徒だけでは不公平だ。本文中"たちあがれ女性"とある」 宮崎清『詩人の抵抗と青春 槙村浩ノート』 理由「"抵抗"はいけない」 朝日新聞高松支局『何のための学力か いま香川の学校で』明治図書 平野或『子どもが感動する時』明治図書 フィリス・バッテル訳『カレン・アンの永い眠り 世界がみつめた安楽死』講談社 山崎たつ江『母が語る子育て論』明治図書 田代良三ほか編『講座・現代の高校教育 2巻、3巻、6巻』草土文化 戸田唯巳『学校と家庭の間』明治図書 理由「偏向している」 抵抗は無意味だ、みたいな理由があるのがボーグみたいで笑える。 「子供に悪影響を与える」「偏向している」というその判断自体が 子供に悪影響を与え、変更していると私は断言できるのだが。 脳細胞が凝り固まったジイさんやバアさんが考えるよりも 子供の柔軟な頭はずっと柔軟に物事というのを捉えているし、 第一、子供は好きなものを好きなようにしか読まない。 大体PTA推奨の本なんか、子供が読むはずもない。 それこそ、抵抗は無意味だってなもんだ。 自分の読む本ぐらい、好き勝手に選ばせてやれ。 ごちゃごちゃ言う前に、まず全部解放しろ! それでもって、小学校から大学まで、そして各市町村の図書館に スタートレック各シリーズのDVDを全巻取り揃えるのだ! 出来たら各シリーズ5セットずつぐらいは欲しいところだ。 話はそれからだ! ![]() ボーグについても考えさせられますね。 「お前たちは同化させられる」「抵抗は無意味だ」。うーむ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by zhimuqing
| 2013-08-24 23:28
| Make Me Wanna Holler
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 カテゴリ
全体 Funkentelechy U GOTTA FRIEND Blues 4 Terapin On The Corner Make Me Wanna Holler All The Kings Men BOP GUN Mickey's Monkey Job Hot Barbeque Rumba DE Manbo! Change! Starship Troopers La Sombra Del Viento A Felicidade Open the gate Dawn 'n' Shine Popper's Delight KUNG FU MEETS THE DR FOOL OF APRIL 未分類 外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||