発売年度別にモータウンのシングルを厳選して
1枚のCDに収めようという試みの第3弾。 ![]() モータウン旋風は何年から起きたのか、その年については諸説ありますが、 少なくともこの64年には爆発していたことだけは間違いないですね。 ![]() 163曲の中から、いつものように個人的な趣味を爆発させて選んだ28曲。 3分弱の1曲に込められたパッションが美しすぎる! いつものように曲順=発売順。 どちらかというと、後半になるに従って、当たり曲が増えた印象も。 元の候補曲は今回60曲ぐらいだったかな。 それでは行ってみよう! 1. Martha & The Vandellas:Live Wire 2. The Temptations:The Way You Do The Things You Do 3. The Andantes:(Like A) Nightmare 4. Mary Wells:My Guy 5. Shorty Long:Devil With The Blue Dress 6. Brenda Holloway:Every Little Bit Hurts 7. The Temptations:I'll Be In Trouble 8. The Miracles:I Like It Like That 9. The Supremes:Where Did Our Love Go 10. Brenda Holloway:Sad Song 11. Four Tops:Baby I Need Your Loving 12. Jimmy Ruffin:Since I've Lost You 13. Martha & The Vandellas:Dancing In The Street 14. The Temptations:Girl (Why You Wanna Make Me Blue) 15. Shorty Long :It's A Crying Shame (The Way You Treat A Good Man Like Me) 16. The Miracles:That's What Love Is Made Of 17. The Supremes:Baby Love 18. Mary Wells:I'll Be Available 19. Earl Van Dyke:Soul Stomp 20. The Spinners:Sweet Thing 21. The Majestics:Hello Love 22. The Marvelettes:Too Many Fish In The Sea 23. The Supremes:Come See About Me 24. Marvin Gaye:How Sweet It Is (To Be Loved By You) 25. The Contours:Can You Jerk Like Me 26. The Miracles:Come On Do The Jerk 27. The Temptations:My Girl 28. The Velvelettes:He Was Really Sayin' Somethin' うっかり気を抜くと、テムプスとミラクルズ愛が爆発して、 その年のシングルを全て入れたくなるので、そこはぐっと抑えて冷静に。 それぞれ4曲と3曲に絞れました。(絞れたといえるかどうか?は別として) 作曲者やプロデューサーでくくってみると、 H=D=H関連が9曲、スモーキーが8曲、ノーマンが4曲、 そしてミッキー・スティーヴンスの曲が5曲。 特にこれで傾向が掴める訳ではないけど、 私はミッキー・スティーヴンスの幾分ワイルドな曲が かなり好みなのだな、と。 ショーティー・ロングとかコントゥアーズとか。 この年はテムプスとシュープリームスの2大グループが 長い雌伏の時代から一気に花開いた年ですね。 特に直前にラフィンが参加したテムプスはThe Way you…が初の大ヒット。 更には年末には稀代の名曲My Girlとたたみかけ、 ここから一気に世界最高のコーラスグループにかけのぼったのですね。 ![]() テムプスに指導するスモーキーの写真という、素晴らしい写真。 スモーキーは64年ももちろん絶好調、ミラクルズでの自身の歌唱も最高だし、 メアリー・ウェルズに提供した曲My Guyは全米1位の大ヒット、 シングルB面の Availableもスモーキー節前回のメロディでいけますね。 ほとんどの曲が共作なのもスモーキーらしくていい! ![]() ポージングを含め、スモーキーにはまだまだ謎が一杯だ。 マーヴィン・ゲイはまだ路線が定まっておらず、デュエットものや ポピュラー風味の曲を歌っていて、今一つグッとこない曲が多いけど、 後半に出たHow Sweetで一気に爆発、65年にそのまま勢いを持ち越します。 スティーヴィーは声変わりの真っただ中、コスビーなんかと ほぼデュエット状態で乗り切るも、本領発揮にまでは至らず。 その他無名のグループでも名作がたくさん。 3曲目のアンダンテスは当時のモータウンでコーラスを担当したトリオ、 70年代のスウィートソウルを先取りしたような21曲目のマジェスティックスは 後のモニターズ、ということで、作曲者はリチャード・ストリート。 ストリートはモータウンのQC部門の優秀なスタッフだったらしい。 歌えて、曲がかけて、製作も出来て、裏方も出来る。優秀だったのだなぁ。 それにしても、2年後のモニターズの曲はドゥワップ色の強い曲だったのに、 その2年前のこの曲は8年後を先取り。ストリートの作曲能力もこれまた謎だ。 あとは、マーサ・リーブスとダイアナ・ロスの勝負かな? 前年まではヴァンデラスの方が圧倒的に売れていたのだけど、 シュープリームスに64年に並ばれて、一気に追い越されてしまう。 でも、マーサ・リーブスの歌はやはりカッコいい。 名曲Dancing in the streetは暴動を引き起こすと当局から言われ、 放送禁止になったという逸話も、パワフルな歌と勢いを考えると、 頷けないでもない。 ![]() 左端のロザリンド・アシフォードが色々な意味で気になる私。 ![]() シュープリームスの出世作「恋のキラキラ星」(でしたっけ)や トップスのBaby I need your lovingはH=D=Hの出世作でもあるけど、 今聴くと、ボトムを極端に削ったミックスが妙。 ある種、80年代のプリンスのようでもあるけど。 この辺はミックス違いがあるのだったら、聞いてみたいな。 それにしても、演奏と歌である。 例えばMy Girl、ジェマーソンのベースの音を切るタイミングと スネアの入るタイミングが精密機械のようにシンクロする様。 そのリズムに合わせるラフィンの巧みなリズム感。 全くもって信じられないほど、ハイレベル。 こんなのを毎日録音していたと思うと、当時のヒッツヴィルには 奇跡というよりも魔術的なものを感じますね。 さあ、お次は1963年かな? ■
[PR]
by zhimuqing
| 2013-06-15 16:28
| Funkentelechy
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 カテゴリ
全体 Funkentelechy U GOTTA FRIEND Blues 4 Terapin On The Corner Make Me Wanna Holler All The Kings Men BOP GUN Mickey's Monkey Job Hot Barbeque Rumba DE Manbo! Change! Starship Troopers La Sombra Del Viento A Felicidade Open the gate Dawn 'n' Shine Popper's Delight KUNG FU MEETS THE DR FOOL OF APRIL 未分類 外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||